うちのキャプチャー環境
これをキャプチャー環境と言うのか疑問だけど.^^
うちではこんな感じで遊んでいます.
DMR-HS1 というのは欲望のままに購入した HDD & DVD-RAM
搭載のビデオレコーダーです.
普段はテレビ直結で遊んでいるのですが,
キャプチャする場合はビデオ経由の画像をアンプを通してテレビに表示します.
これを怠ると,PSO の画面ではなく適当なテレビ番組を録画してしまうことにがあり,
後悔の念にさいなまれます.
また,demi:lo は本来 DC の画面を VGA 出力するためのものですが,
それをするとディスプレイの前に座ることになり,
こたつでまったりできなくなくなるので今は使ってません.
もっぱら2系当出力分配機として活躍してます.
DMR-HS1 で録画した画像は DVD-RAM に保存すれば mpeg2 ムービーとして
PC 上の DVD 再生ソフト (PowerDVD 等) で再生できます.
ただし,今の時点ではファイル単位でしか見ることが出来ないらしく,
録画してある番組ごとに再生するというのは出来ないようです.
だから私は HDD の方に録画し,必要な部分を DVD-RAM
に書き出して利用しています.
画質は結構いいです.というか,以前使ってた mpeg2
キャプチャボックスに比べて速い動作への追従性が非常に高いです.
比べること自体が間違いかもしれませんが.^^
録画モードには XP, SP, LP, EP の4種類があり,
それぞれのビットレートは 10.7M, 5.3M, 2.7M, 1.8Mbps くらいのようです
(って,10.7M はおかしいか.
とにかく,
4.7G DVD-RAM ディスクでそれぞれ1時間,
2時間,
4時間,
6時間の録画ができます).
しかし,違うのはビットレートだけでなく取り込む画像サイズ自体が違っていて
XP, SP では 704x480 で取り込んでいますが, LP では 352x480, EP では 352x240
で取り込んでいるようです.
これだけみると EP っていまいちと思われるでしょうが,
LP 以上がインターレースしている元映像を480ライン分,
すなわち2コマ分取り込んでしまっている(?)のに対し
(その結果 PowerDVD で静止画保存をするとコーミング(クシ状ノイズ)がおきる),
EP では1コマ分しか保存されないので,
静止画として取り出すとかえってきれいな時もあります.
とは言ってもビットレート自体が低いので輪郭まわりのノイズは強くなってますし,
動きに対する追従性が落ちるのも事実です.
なかなかうまくいかないものですね.
ま,以上の記述が参考になれば幸いです.
あと,以下は DMR-HS1 を普通にビデオとして使った場合の感想です.
購入を考えている人は参考にしてください.
いいところ
- 頭出しが早い.
- 静止画やコマ送りがきれい.
- 動作音が非常に静か.
- タイマーさえオンになっていれば電源が入っていようと再生中だろうと予約録画が開始される.
編集(CMカット等)がコマ単位で可能
(訂正.悪いところに詳細)
- 本体についてるタイムワープが便利.
- 長時間録画可能.
- DVD-RAM のついた PC なら PC 上でも再生可
(PowerDVD2.0では時々おかしくなる).
- アナログ入力の音声もデジタルで出力されているようだ(未確認).
わるいところ
- リモコンが使いにくい.
- タイマー録画の開始解除ボタンがふたの中で使いにくい.
- 録画モードの変更ボタンがふたの中で使いにくい.
- 予約の確認ボタンがふたの中で使いにくい.
(上の3つはテレビ番組をタイマー録画するだけの人には関係ないかも)
- 決定ボタンが深めで,押しにくい.
- 早送りやスキップのボタンが下の方で片手では操作しにくい.
- タイムワープが本体のように使えない.というかリモコンにはついていない.
- 本体にプログラムナビを呼び出すボタンがない.
本体でもトップメニューからプログラムナビを呼び出せるが,
再生中はトップメニューが表示できないので一々停止を押してからでないと呼び出せない.
- プログラムナビを起動したままHDDとDVDを移動できない.
- プログラムナビからしか録画番組を削除できない.
- プログラムナビを起動したときに選択される番組がふと気が付くと先頭の一番最初に録画した番組に戻っている.最後に録画した番組に戻るならともかく...
- タイマーがオンになっているとディスク管理が行えないので DVD-R
のファイナライズができない.ダビングはできるくせに...
あと,普通の録画もできなくなるけど,それはそういうものと納得できなくもない.
- 番組名入力が最低.半角英数が入力できない.日本語変換泣きたくなる.
- メニュー操作が統一されていない.
メニューの一番上の項目を選んだ状態からさらに上を押したときに一番下の項目に移動するときと移動しないときがある.
- コマ単位で編集できるようなふりをして実際にはできない.
部分削除やプレイリストなどでイン点,アウト点を正確に指定しても,
実際に再生された画像を見るとその場所からずれている.
キーフレームの方が優先されているのだろうか.
とにかく,完全な形で残したい人の要求には答えてくれません.
残念なところ
- ちょっと起動が遅い.
- DVD-RAMの認識がもう少し早ければうれしい.
- 1つの録画番組を2つの番組に分ける機能,または録画番組の任意の部分を取り出して保存する機能が欲しい.
(これらはプレイリスト機能で一応出来るけど,それをDVD-RAMに保存する時に再エンコードされるのがいや)
- DVD-R への記録時に高速モード(ファイルの直接転送)が選べず,
実時間でしか書き込めない.再エンコードされるのだと思われます.
しかし逆に言うと,録画番組の任意の部分を DVD-R に切り出す場合,
プレイリスト機能で充分とも言える.
- 録画番組の音声はどうやらドルビーデジタル形式で格納されている模様.だからデジタル出力されているのに MD でデジタル録音できなかった.
(音声出力をPCMに設定できるのでこれで録音できるかも.未確認)
- 電源が入っているときは再生時間や残りの録画可能時間が表示されるので時計が見えない.^^
コンピュータを利用した場合の補足
- パナソニックの DVD-RAM/R を買えば DVD-MovieAlbumSE
というソフトがついてきて,DVD-RAM 上の番組を個別の番組毎に再生したり,
任意の場所で分割したりできるようになりました.
- ただし,ムービー分割に関しては分割する場所をあまり細かく選べません.
コマ送りの間隔がなんか大きいです.
何コマかおきにしか分割点を選べないみたいです.
- DVD-RAM 上の番組を個別に PC 上に切り出すこともできます.
ただし,切り出されるムービーの画質が勝手に変化することがあるようです.
原因は不明.どこかで設定できるのだろうか.
- 録画してある番組の名前を変更できます.本体では全角しか入力できないですが,
半角も入力可能なのでステキです.
- PC上のムービーを DVD-RAM に書き出せるようですが,
なぜか AVI フォーマットしか扱ってくれないようなので試していません.
- 以前使っていた mpeg2 キャプチャボックス付属のソフトでは avi
だけでなく,mpg のデータも DVD-RAM に書き出せるようです.
圧縮形式が mpeg2 でなくても mpeg2 に変換後書き出してくれるので,
mpeg1 のデータや mpeg4 のデータ(DivXのデータは駄目だったけど)
もテレビで楽しめました.なかなか優秀.